
/

家ではなかなかできないから、クリーニング屋さんに頼みたいけどどのクリーニング屋さんが1番良いのかわからないな。。

そこで今回は、私が各店舗のデータを徹底的に比較し、利用者目線から比較してみました!
各店舗のHPをすべて見るのはすごく大変ですよね。
この記事で、あなたに合ったクリーニング店を見つけてもらえると嬉しいです♪
この記事の目次
【必読!】布団クリーニングを選ぶポイント

インターネットで【布団クリーニング】と検索すると分かると思いますが、本当にたくさんの布団クリーニング業者があります。
どれを選べばいいかとても悩みますよね?
ということで、ランキングの前に布団クリーニングサービスを選ぶ時にチェックすべき5つのポイントをご紹介します。
布団クリーニング選び5つのポイント
- 料金
- かかる期間
- 集荷の方法
- 洗える布団の種類
- 保管などのオプション
これら5つの項目をしっかりチェックしたうえであなたの要望に合わせて、クリーニング業者を選ぶ事が大切です!
それぞれの項目について、簡単にポイントをご説明します。
1.料金
1枚 | 8,800円 |
3枚 | 13,000~15,000円 4,300円/枚 |
布団クリーニングの相場は上記の通りです。
布団クリーニング1枚だけを出した場合の相場は8,800円、1回に布団3枚出した場合の相場は11,000~15,000円です。
布団クリーニングは1枚出すも3枚出すも送料は同じです。
そのため1回に荷物1口でおさまる3枚を出した場合、1枚の単価相場が3,700円~4,000円台と大幅に下がります!
また自分で持ち込むタイプと宅配で持っていってもらうタイプでも値段は大きく変わってきます。
そのようなことを踏まえつつ、クリーニング会社を選ぶと良いでしょう。

2.かかる期間
クリーニングに出してから戻ってくるための期間は、業者によって異なります。
一般的には10日程度は、かかることが多いのでそのくらいだと考えていただきたいです。
また時期によってもかかる期間が変動します。
特に衣替えの時期などの繁忙期にはかかる期間が長くなります。
大手であっても繁忙期には4週間以上かかることもあります。
また、布団の種類によっては乾燥に時間がかかるため、かかる期間が長くなる場合があります。
このようにかかる期間は時期によってさまざまなので、検討している際には一度問い合わせてみてくださいね。
3.集荷方法
先ほども少しお話ししましたが、布団クリーニングの集荷の種類には
ネットや電話で受け付けて集荷し、クリーニング後は宅配で戻してくれる「宅配クリーニング」と従来のクリーニング同様、店舗に持っていく「持ち込み」の2種類があります。
大きな布団は持ち運びが大変ですよね。
持ち込みだからといってクリーニング料金が大幅に安くなることはないため、宅配クリーニングを利用する方が便利だと思います。
4.洗える布団の種類
クリーニング会社で洗える布団の種類は業者によって様々です。
なので、自分の洗いたい布団を出せるかどうかもチェックが必要です。
ムアツ布団、ムートン、ファートンオーガニック布団などは洗うことが難しく、クリーニングを引き受けていない業者がほとんどです。
これらを洗える業者は高い技術力があると言えるでしょう。
洗える布団の種類については下記の記事で詳しく説明していますので、確認してみてくださいね!
5.保管などのアクション
人気のサービスの1つに、クリーニング後の布団を長期保管してくれる保管サービスがあります。
かさばって収納スペースを埋めてしまう布団を、次のシーズンまで保管してくれるのです。
他にも、防ダニ加工や消臭加工、補修や打ち直しを一緒に引き受けてくれる業者もありますので、必要に応じて利用してみるのもいいですね。
保管サービス重視のオススメ店舗について知りたい方はこちらの記事を参考にしてください
これら5つのポイントをしっかり押さえた上で、あなたに合ったベストな布団クリーニングを選んでください!
それでは、おすすめの宅配クリーニング会社10社をご紹介します↓↓
今回は、クリーニング会社の情報だけでなく、実際に利用した方の感想や口コミも紹介していこうと思います。
【口コミランキング】 布団クリーニング10社比較表
特におススメの3社
- オススメ1: ふわっと向日葵
- オススメ2: しももとクリーニング
- オススメ3: ふとんリネット
- まとめ
オススメの布団クリーニング会社10社比較表
第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 | 第6位 | 第7位 | 第8位 | 第9位 | 第10位 | |
店名 |
ふわっと向日葵 ![]() |
しももとクリーニング
![]() |
ふとんリネット
![]() |
ローズクリーニング | きららウォッシュ | フレスコ | ザブザブ | 洗濯倉庫 | かじたく | 洗濯便 |
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
料金 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公式 | ||||||||||
感想 |
第一位 ふわっと向日葵

価格 |
|
サービス |
|
仕上がり |
|
店の対応 |
|
布団クリーニングでは他にない「VB加工」がサービスでつくことで有名なふわっと向日葵は、サービスだけでなく布団クリーニングのクオリティもかなり高く、洗ってもらった後はかなり長い期間ふかふかな状態が続きます。
布団クリーニングの価格帯は、相場に比べても安く、特に3点セットでクリーニングを頼んだ際はかなりお手ごろな値段で、お願いすることができます。
設立して25年間で約30万点の実績を誇り、クオリティの高さも申し分ないイチ押し店です。
ふわっと向日葵を利用した方の口コミ
布団クリーニングで、大変綺麗にして頂き本当にありがとうございました。メールも、まめに送っていただき安心して洗い上がりを待つ事が出来ました。細やかなお心遣いにも感謝致します。(長崎県 O様)
お布団、無事に受け取りました!(^^)。ここ2・3日夜冷え込むようになったので、思っていたよりずっと早く仕上がってきて助かりました。来年もまた布団クリーニングをお願いするつもりです。(京都市 O様)
ダニ防止加工付きの布団クリーニングで年に二回くらいのペースでお世話になってます。リピーター割引、布団袋再利用割引もあって、お得な気分です。また秋にお世話になります。(40代女性のお客様)
- 布団クリーニングで他にない「VB加工」がサービスでつくこと
- 保管サービスは最長9カ月
- 3枚セットでの価格が安い
- 自社の工場である(全国で丸洗いのできる工場は5~6工場しかないが、ふわっと向日葵には工場がある)
- ドライクリーニングでなく丸洗いである
- 防ダニ加工・真空圧縮包装なども安価で提供
- リピーターは1000円offになる
第2位 しももとクリーニング

価格 |
|
サービス |
|
仕上がり |
|
店の対応 |
|
しももとクリーニングは高級で取り扱いが難しいオーガニック布団を専門にした布団クリーニングの会社で無添加せっけんで個別洗いまでしてくれます。
価格帯は専門的な技術を用いることや個別での洗濯ということもあり少し高めですがクオリティもとても高いので適切な価格ではないかと思います。
宅配サービスがあるので、布団を持ち込む必要もなく、大きな集荷袋に入れて送るだけのシンプル発送なので面倒さや不便さは全くありません。
納期も繁忙期以外は約1週間と早いので、総合2位となりました。
おすすめの布団は、もちろん他では受け付けてもらえないオーガニック素材の布団です。
オーガニック布団のクリーニングで困っている方は是非利用してみてください。
しももとクリーニングを利用した方の口コミ
しももとクリーニングさんに出した布団が返ってきました。オーガニック洗剤&四万十川の水で布団を洗ってくれます。アレルギーの方も安心、化学物質過敏症の方にも水洗いのコースもあるそうです。
— Karen🌺🌱国内ヴィーガンごはん巡り放浪中🥗cuerposano (@vegeecuerposano) September 8, 2020
熟成度合が半端なかった私のお布団もどうなってるか、秋が楽しみですhttps://t.co/GSbQ8HFDOw pic.twitter.com/g3LKvzUfd5
今回初めてネット注文で布団クリーニングに出したんだけど、ふっくら感がすごい!
— パパ魂@一級建築士|投資・ブログ (@Daddy_soul11) August 22, 2020
さすが、口コミ1位。
ビフォーアフター写真もあって良いね👍
しももとクリーニング、リピ決定。 pic.twitter.com/P4R3LZEfQU
- クオリティの割に料金が安い
- オーガニック布団も対応してもらえる
- 無添加せっけん使用で仕上がり柔らか
- 個人別丸洗いで清潔
- 納期が早い
第3位 ふとんリネット

価格 |
|
サービス |
|
仕上がり |
|
店の対応 |
|
ふとんリネットは一つ頼むあたりの単価がとても安く少量で布団をクリーニングする場合にはかなりオススメのクリーニング会社と言えます。ふとんリネットの特徴としては検品の段階で、シミや黄ばみなどの汚れに「タンパク質分解酵素」を吹き付け、酵素の働きで汚れを分解し、丸洗いの際、汚れを落としやすくしているので、汚れが落ちやすいという特徴があります。少量のクリーニングに特化しているため、集荷袋がとても小さく、大量に頼みづらいという点だけがで短所と言えるでしょう。
ふとんリネットを利用した方の口コミ
私のおふとんと毛布がフカフカになって帰ってきたー*\(^o^)/*宅配クリーニングの「ふとんリネット」で3点で14,000円くらいでした!ちょっと高かったけどヤマトが集荷もお届けもしてくれるしずっと使ってた布団がリフレッシュできて嬉しい!お婆ちゃんから買ってもらった布団なのでまた大事に使うぞー
— 🍓spica𖡿🍓 (@spica0410) February 27, 2018
先日クリーニングに出したお布団が真っ白になって戻ってきた✨
— むーぴん (@kumaling) July 30, 2019
黒猫さんに運んでもらっての🚪ドアツードア🚪
きれいにしていただいてありがとうございました*_ _)ヘ
また利用したいと思います(*^^*)
今回利用したのはこちら↓
ふとんリネットhttps://t.co/Wk5Lqgs5jB pic.twitter.com/rjipnISdEd
- 重たい布団をクリーニング店に持ち込む必要がない
- 有料圧縮袋を用意してくれる
- 布団1枚当たりのクリーニング代が安い
- 敷布団・掛け布団・対応素材の種類が豊富
- シーツや敷きパッドなどの関連アイテムも一緒に出せる
布団クリーニング10社比較ランキングまとめ
今回は布団クリーニング会社について、比較検討してみました!
どの布団クリーニング会社も、クリーニング品質(仕上がり)に関しては満足いく結果であると思います。
その中でも選ぶポイントとしては、サービス内容、利用する手軽さが料金に見合っているか、キャンペーンの有無などが関係していると思います。

布団クリーニングってどのくらいの頻度で利用すればよいの?という方は下記の記事を参考にしてみてくださいね!